EGweb.TV

“女を求めるは男の本能”
欲望を追求し続ける男性向けWebマガジン。
マルチなR-18ネタを年中無休でお届けしています。

【Twitter】「表アカ」と「裏アカ」、複数アカウントで本音を吐き出す女子高生たち

オススメ特集記事

【緊急特集】オイシすぎる“タダフーゾク”の実態
オイシすぎる“タダフーゾク”の実態(バナー)
【EGweb】有料サービス
【Twitter】「表アカ」と「裏アカ」、複数アカウントで本音を吐き出す女子高生たち
「裏垢」で検索するとウジャウジャ出てくる児童ポルノの事ですね分かります。


2015/04/25 08:00

 電通総研の「若者まるわかり調査2015」(2015年2月)によると、若い世代ではTwitterの複数アカウント所持は当たり前となっている。高校生では62.7%、大学生では50.4%がTwitterで複数アカウントを所持している。女子高生3.4個、男子高生2.7個と、高校生にいたっては平均3.1個のアカウントを使い分けている。(中略)

Twitterのアカウントは4つ必要



 高校2年生女子A花はTwitterアカウントを4つ使い分けている。本名登録の表アカウント、中学時代からの親友たちしか知らない匿名の裏アカウント1、趣味のアニメについて情報を集めたり語ったりする裏アカウント2、怒りや不安などの黒い気持ちや愚痴などをぶつけるための裏アカウント3があるという。(中略)

 「クラスの友だちは表アカウントしか知らないはず。仲良くしてるけど、他のアカウントのことは基本言わない。(中略)一番心が許せるのが親友しか知らないアカウント。(中略)誰も知らないのが黒アカウント。友だちには知られたくないけどどうしても誰かに聞いてほしいことをはき出している」。(中略)

 A花は、表アカウントで出せない部分や周囲には求められていないと思う部分を、他のアカウントでカバーしている。「悩みがなさそうでいいね」と言われて腹を立てた時とか、将来に対する不安とか、両親と喧嘩した時の怒りなどは全部黒アカウントにぶちまけている。(中略)

「Twitterだけが本音を言える場所」



 高校1年生女子B那は、「Twitterだけが本音を言える場所」という。中学までは大人しいキャラだったが、進学と共にキャラチェンジ。高校では、突っ込み役をしている。(中略)

 B那は、「中学では居場所がなかったが、キャラチェンジしたおかげで高校では毎日が楽しい」という。やはり彼女も裏アカウントを複数持ち、そちらで落ち込んだりしたことをツイートしてバランスを取っているという。ネットだけの付き合いの人たちに慰められてほっとすることも多い。

 (中略)日々が学校と家の往復の繰り返しの彼女たちは、世界が狭い。学校の友人関係がすべての彼女たちにとって、居場所がなくなることは何よりも怖いことなのだ。

【出典:CNET Japan

裏垢作って無修正画像を投稿する奴ら、自分が違法行為をしてるなんて微塵も思ってないんだろうな
大抵中身は男だから、それに釣られる男も脳内お花畑だけど
ヤる夫(PC)

相手によってキャラを演じるのはリアルもネットも変わらない
ネットなら完全に「別人」になれるメリットがあるし、賢く使えば視野も広がるから、有効活用して欲しいもんだ
ヤらない夫

【悪用厳禁】「誰か泊めてください…」家出少女が集う『神待ち掲示板』の実態
家出少女が集う『神待ち掲示板』の実態(バナー)
4.0 rating

コメントする(承認制です)

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top