EGweb.TV

“女を求めるは男の本能”
欲望を追求し続ける男性向けWebマガジン。
マルチなR-18ネタを年中無休でお届けしています。

モチベーションをグングン上げる10の方法

オススメ特集記事

【緊急特集】オイシすぎる“タダフーゾク”の実態
オイシすぎる“タダフーゾク”の実態(バナー)
『公式メルマガ登録』バナー
モチベーションをグングン上げる10の方法
【EGweb】運営者江川

 誰にでも、やる気が出ずにダラダラしてしまうことはある。

 もちろん人間である以上、そういう時期があってもいいし、たまには気分転換の休憩も必要だ。

 それもまた、作業意欲を向上させるための1つの手段と言ってもいい。

 しかし、仕事や勉強などで、やるべきことを必ずやらなければいけない時がある。

「仕事の締切が近い…」「テストが近い…」

 そんなとき、自分のモチベーションが上がらないことにはお話にならない。

 そういう状況ではどうしたら良いかと、「モチベーション 上げる」などのキーワードで検索してみた。

 だが、心理学や抽象論でケムに巻いていて、ぶっちゃけわかりにくい記事が多かった。

 そこで、俺なりのモチベーションの上げ方を、わかりやすく10個ご紹介しよう。

 仕事のやる気が出ないときの自分へのメモとしても、記事として形に残しておく。

1.朝と夜はキレイな空気を吸おう


 
 1日の始まりの朝、あなたはまず起きたら何をするだろうか?

「シャワーを浴びる」、「ご飯を食べる」など、人によってそれぞれだが、モチベーションを上げるためには必ずしておきたいことがある。

 それは、窓を開けて空気を入れ替えることである。

 1日中閉め切っていてたまっている空気は、感覚的に「汚れている」とわかるものだ。

 そのような環境では、モチベーションを高めるどころか、まったくの逆効果になってしまう。

 そのため、周りの汚れた空気を取り除き、キレイな空気を部屋に入れて、作業環境をリフレッシュさせよう。

 夜も同じ、寝る前にはもう一度窓を開けて換気をしたほうがいい。

 そのほうが寝付きもスムーズになるし、朝も気持ちよく目覚めやすくなる。

 そうすれば自然に健康的な生活サイクルになるし、やる気が出やすい環境になってくる。

 また、窓を開けたときには何回か深呼吸をして、体の中にも新鮮な空気を取り入れよう。

 自分の体内も環境もさっぱりできたとなれば、必然的にモチベーションは上がってくる。

2.部屋の掃除をしよう



 自分のホームグラウンドである部屋が散らかっていては、やる気が出るはずもない。

 周囲の無数のモノに気を取られてしまい、自分の心も文字どおり「散らかってしまう」からだ。

 そこで、仕事や勉強を始める前はもちろんのこと、定期的な掃除を心がけよう。
 
 掃除をすれば、気持ちが引き締まり、仕事や勉強を始める体勢にもなりやすい。

 モノがまき散らされた作業部屋では、絶対にモチベーションは上がらない。

「その方が落ち着く」という人は例外として、ほとんどの人はその環境にゲンナリしてしまい、作業意欲はわいてこないこないはずだ。
 
 ちなみに、部屋を散らかさないための方法が1つだけある。

「出した物を毎回もとの場所に戻すこと」たったこれだけである。

 しかし、これができないために、部屋を汚してしまう人は圧倒的に多い。

 そのため、上記のことを心がけ、これからは出した物を片付けるクセをつけよう。

 部屋を片付けることは、モチベーションを上げるための大きな一歩となるのだ。

3.目的を明確にしよう



 誰にでも、何か作業をするときには「仕事を終わらせる」、「テストで高得点をとる」などの大まかなゴールは決まっているもの。

 しかし、そのゴールが漠然としていては、そこにたどり着くための方法がわからなくなってしまう。

 そこで、その目的をもっと具体的なものに設定するようにしよう。

 たとえば、「仕事で10万稼ぐ」、「テストで90点をとる」などのように明確に決めるだけでも、確実にモチベーションはアップする。

 目指すべきゴールが明確に定まったことによって、「そのために何をするべきか」がイメージしやすくなるからだ。

 曖昧なままでは、何をするべきかがわからず、結果的に煮詰まってしまうことになる。

 上記のようなハッキリとした目的があれば、「こうすればこうなる」などのように、作業をするメリットや力加減もわかってくる。

 ちなみに俺の場合は、「JCやJKをメイドとして雇う」ことを目的としている。

 完全に不純だが、これがモチベーションアップの原動力になっているのだから、とくに問題はないだろう。笑

 ちなみに、混同する人が多いが、「目的」と「目標」は根本的な意味が違う。

 前者は目指すべき的であり、後者はそのための道しるべである。

 つまり、いくつかの目標を積み重ねて、目的を達成させるのだ。

4.目的を達成するための目標を設定しよう



 具体的な目的を決めたら、次はそれを達成するための目標を決めていく。

「仕事で10万稼ぐこと」を目的としているのならば「これを○日までに終わらせる」、テストで90点取りたいならば、「この参考書を○ページ終わらせる」などなど。

 目的を達成するための具体的な目標をいくつか設定できたなら、今度はそれをメモ帳などに書いていこう。

 できれば手帳が好ましい、そういう「仕事道具」があるだけでも気分は違うし、モチベーションも高めてくれる。

 たとえばこの記事の場合は、


 目的:『モチベーションをグングン上げる10の方法』という記事を書く

 目標:1.友人や知人などから、モチベーションをアップするためのネタを収集する
    2.そのネタをもとに、テスト記事を書き起こす
    3.添削の開始
    4.何か他にネタがあれば、それを追加する


 今回の記事は、このような4つの目標を設定して書いたものだ。

 そして、目標を1つ終えたら、その項目にチェックマークを入れたり、線を引いて消していこう。

 そうすれば、「これを達成した」という目に見えた充実感が出てくる。

 ここで重要なのが、「完全には消さない」ということだ。

 たとえば、それを鉛筆やシャーペンなどで書いてしまっては、消しゴムを使えば何も残らなくなってしまう。

 目的を達成するためのプロセスが完全に消えてしまえば、自分がそのために何をやったのかわからなくなり、次の成功へのタネとしても使えなくなる。

 そのため、手帳やメモ帳に書くならボールペンや万年筆を使い、常に自分の記録として残せるようにしておこう。

5.やるべきことを始めてみる



 ここまでモチベーションを上げる環境が整ったのなら、あとは作業を始めるだけだ。

 しかし、これが意外に難しい。

「やる気が出ない」と言っている人のほとんどは、実はここでつまづいてしまう。

 実際に、「やり始めたら仕事や勉強がはかどるのに、それまでは全く手につかない」という人は圧倒的に多い。

 そのため、何がなんでも作業を開始してしまおう。

 パソコンでやる仕事なら、まずはキーボードに手を置いて文字を打ち始めてしまうこと。

 勉強などの書く作業なら、鉛筆やシャーペンを握って文字を書き始めてしまうことだ。

 そうすることによって、自然に仕事や勉強の体勢に入るし、作業を進めていく流れに持っていける。

 とにかくやり始めてしまうこと、それが目的を達成する大きなステップとなるのだ。

6.BGMを活用しよう



 仕事や勉強をするときに、音楽を聞きながら作業をするという人は非常に多い。

 もちろん、それはモチベーションアップの1つの方法でもあるし、やる気を高めるために効果的な方法であることも確かだ。

 しかし、俺がしているのは、普通に作業用BGMを聞いて作業をすることだけではない。

「ある音楽を聞いたらこの場面を想像した」という経験は誰にでもあるだろう。

 小学校の卒業式で聞いた音楽を聞けばそのシーンを思い出すし、コンビニの入店音を耳にすればそのコンビニを簡単にイメージできたりする。

 俺は心理学の専門家ではないので、この現象の名前はわからないが、とにかくこれをモチベーションアップに利用しよう。

 どういうことかというと、あなたオリジナルの「作業用BGM」を作ってしまうのだ。

 べつにニコニコ動画の作業用BGMでもいいし、自分の好きな音楽をまとめるだけでもいい。

 そうすると、仕事や勉強をしながらその曲を聞いているうちに、BGMを聞くと作業自体をイメージするようになってくる。

 それを聞けば自然に仕事や勉強の雰囲気になり、モチベーションもアップしていくのだ。

 ここで重要なのは、そのBGMは作業以外では聞かないようにすること。

 前述の心理現象を利用するなら、そのBGMを他の場面で聞いてしまうと、定着したイメージが分散されてしまい、あまり効果的ではなくなってしまう。

 そのため、オリジナルのBGMを作るのであれば、いつも聞くような大好きな音楽は避け、落ち着いた曲をピックアップして作成したほうが良いだろう。

 もちろん、音楽の好みは人それぞれなので、作業用BGMの作り方は各々にお任せしたい。

7.休憩は必要?



「気分転換に休憩しよう」とはよく聞く言葉だが、実は「モチベーションを上げたい」と思っている人にとっては逆効果となる。

 そもそも、そういうことを考えている人ならば、「休憩したら間違いなく作業には戻らない」からである。

 そうしてダラダラ状態になった結果、また最初のやる気が出ない状態に逆戻りしてしまうのだ。

 だからこそ、休憩はほとんど取らなくていい。

 もし休憩を挟むとしても、できるだけ仕事場、あるいは勉強机から離れないようにしよう。

 そこに座ったまま、本を読むなり、ゲームをしたほうがよっぽどマシだ。

 そうすれば、仕事や勉強の材料が近くにあるため、休憩を終えたときにダラけることも少なくなる。

8.自分の頑張りを目で確かめよう



 仕事や勉強をしているとき、友人や知人から「頑張ってるね」、「最近凄いじゃん!」などと言われるととても嬉しいもの。

 このように、人間は自分の評価を直接確認することによって、モチベーションがアップしていく。

 そのため、仕事や勉強が終わったなら、給料やテストなどで、自分の努力をしっかりと目で確認しておこう。

 俺の場合は、記事上部の「いいね!」やはてなブックマークが、仕事をする原動力となっている。

 ライターやアフィリエイターなどの仕事は自宅で作業することが多く、人に接する機会がほとんどない。

 そのため、自分の努力を確認できる場面が少ないという事実がある。

 だからこそ、ソーシャルボタンでの評価が、より一層モチベーションアップに繋がるのだ。

 実際に、以前『読みやすい文章学概論』を執筆したとき、それらのボタンが多く押されたときは、とてもやる気がわいてきた。

 重要なのは、自分の努力や評価を目で見て確かめること。

 それによって自分がしてきたことの頑張りや正しさもわかるし、次の作業への大きな糧になる。

9.ライバルを作ろう



 ほとんどのアニメやゲームには、主人公と同じような能力を持った『ライバル』が出てくることが多い。

 それらの多くは、ライバルを倒すために日々自分を鍛え、そのための最終目的として設定されている。

 この『ライバル』は、もちろん俺たちの日常生活でもとても良い影響を与えてくれる。

 別にお互いがライバルと意識していなくてもいい、あなただけが認識していればそれでいい。

 たとえば、会社や学校などで「こいつにだけは負けたくない」という相手が必ず1人や2人はいるだろう。
 
 そういう人たちを自分の『ライバル』に設定してしまえば、自然にモチベーションは上がってくる。

「仕事ができる○○さんを超えたい」「テストでいつも順位が上にくる○○君に勝ちたい」

 こう思うようになれば、自分のやるべきことが自然にわかってくるはずだ。

 また、自分がサボっているとき「今日遊んだぶんだけ、あいつは伸びている」と考えれば、もうサボろうとも思わなくなるはずである。

 このように、『ライバル』を自分へのいい刺激として、モチベーションをウマく上げていこう。

10.好きな人を作ろう



 人間であれば、人生の中で必ず恋をする。

「恋の病」とも言われるほど、人の心を縛り付けるその魔力は大きい。

 恋をしているときは、その人と話しているだけで楽しいものだし、メールをしているだけでもものスゴク嬉しいもの。
 
 目的や夢がない人でも、「あの人のために」、「あの女の子のために」などと思えば、必ずモチベーションはアップする。

「あの人が頑張っているから、自分も頑張ろう」という気持ちになるからである。

 男性ならば、なおさらその効果は高い。

 好きな人や女の子のためと思えば、どうしてもやる気が出てくるから不思議だ。

 そのため、今あなたに好きな人がいなくても、出会いを増やして好きな人を作ってしまおう。

 そういう相手がいれば、刺激のある楽しい生活を送れるし、モチベーションアップに繋がることは確実だ。

 また、出会いを求めている人のために当サイトがあることも、忘れないで頂きたい。

最後に


『モチベーションをグングン上げる10の方法』はいかがだっただろうか?

 やる気が出ないときに、作業意欲を高めるのはカンタンなことではない。

 しかし、そのきっかけを作って流れに乗れてしまえば、それに比例してモチベーションはどんどん上がっていくのだ。

 この記事を読んで、少しでもやる気を出して作業を始めてくれた人が1人でもいるなら、これほど嬉しいことはない。
4.0 rating

コメントする(承認制です)

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top